2023年08月17日

8/17

この夏は数年ぶりに羽伏浦正面でサーフィンが出来ました!
DSCF0005.JPG

DSCF0006.JPG

DSCF0013.JPG

DSCF0015.JPG

DSCF0019.JPG
posted by yojibay at 00:00| Comment(0) | サーフィン

2023年06月07日

小亀さん

夜中のオムツ交換などで寝れなくなってしまったので、議員必携(議員用教科書みたいなもの)を読み耽ってしまい朝が辛かったてれてれ
親父の送迎が終わってからの午後、シークレットに行ってきました。
午前中なかったウネリが出て奥から肩サイズのレギュラーのマシンウェイブがブレイクしていました。
帰りに波がありすぎて沖に戻れない小亀を助けてあげましたとさ。
P6070003.JPG

P6070001.JPG

P6070019.JPG
posted by yojibay at 16:48| Comment(0) | サーフィン

2023年06月05日

6/5awaii

今日の波
P6050001.JPG

P6050006.JPG

P6050014.JPG

P6050037.JPG
posted by yojibay at 15:26| Comment(0) | サーフィン

2023年06月01日

2023 JPSA新島PRO

無事終わりました。
関係者スタッフ、ハードスケジュールの中受け入れてくださった宿の方、そして何よりも最高のパーフォーマンスを見せてくれたプロサーファーの皆さん、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
今回、淡井浦の地形が整わなく、もし台風のウネリが来なかったら成立していなかったかも知れません。
これはナオが届けてくれた波だと思いますゴメン/お願いゴメン/お願いゴメン/お願い
奇跡であり伝説の大会となりました。

IMG_7677.jpg

IMG_7676.jpg

IMG_7678.jpg
posted by yojibay at 00:00| Comment(0) | サーフィン

2023年03月31日

2023年の波

何と!!
こんなに更新していなかったとはねあせあせ(飛び散る汗)
今年に入っての波一覧です。
最近、週五日は入っています。
P2270024.JPG

P2280009.JPG

P3010005.JPG

P3090002.JPG

9990_n.jpg

P3310018.JPG
posted by yojibay at 15:55| Comment(0) | サーフィン

2022年12月31日

2022年

言うまでもなく世界情勢も大きく変わりました。
日本は相変わらず決断出来ない政治であり、中国からの入国を一時的でも禁止することを出来ず、3年前の愚行を繰り返そうとしています。

5-9c002.jpg

さて、今年は、多くの著名人が亡くなりましたが、自分の身の周りでは親友である「セリ」が1月24日に
自分より先に天国に行きました。

セリ物語を是非読んであげてください。
多くの方に知っていただければ供養になると思っています。
http://yojibay-blog.sblo.jp/article/189298969.html

ただ、思い出すと、どうしても涙が出てしまいます。

今、一年を振り返っていますが、5月からお袋の体調に異変があり、24時間見守らずにはいれなくて寝不足の日々が続いていました。
7月に都内に入院できたものの、予定していた8月末に退院することが出来なくなり9月にようやく退院しましたが全身が動かなくなっていました。
親父は昨年から透析を受けていて、その介護もしていたましたが、両親を介護をしなければならず職場で責任ある立場であった自分は、仲間にこれ以上迷惑をかけるわけにはいかず8/16付けで35年勤めた職場を早期退職しました。
おそらく、「無責任だ」と思った後輩は沢山いたでしょう。

振り返れば、あっという間なのか!?長かったのか!?
夢中だったので時を計ることが今は出来ません。

思えば、人生を大きく変えた年だったかなと思います。
来年は「前進」の年にします。

これからも飽きずにお付き合いください。
皆様にとって来年は素晴らしい年でありますように!!
今年、一年間ありがとうございました。




posted by yojibay at 22:32| Comment(0) | 日記

2022年12月27日

数年ぶりの間々下の地形

自分が40年以上前の中高生時代は、今日のような遠浅の地形にはなりませんでした。
しかし、新島港の工事により、ある年の12月〜2月くらいまで不思議と遠浅になる地形が形成されるようになりました。

それが4年前まで毎年続いていましたが、近年、港工事をさらに延長することで同じような地形になることはありませんでした。
もう2度とないかな!?
と、思っていた今年、間々下の冬の地形が完璧ではないけど整いました。
膝波から立つので、いつも大きい波でしか波乗り出来ないローカルにとっては、良い練習になります。
また、大学生時代に湘南修行で小さい波に乗れるようになった自分にとっては、復讐の意味で、とても大切なポイントになっていました。

今日は中学生3人と自分の4人だけで夕暮れのダンパーの波に突っ込みました。
歳の差45歳くらい。
両親の介護で、1日のうちに波乗り出来る時間が一定しない中ですが、とても楽しかったです。

小さくても面ツルで綺麗でした!!
PC270015.JPG

PC270026.JPG

PC270028.JPG

PC270030.JPG

posted by yojibay at 22:26| Comment(0) | サーフィン

2022年11月10日

11.10

先月以来の良かった波
この日も貸切
ただ、白ママ断層の砂が海に流れ過ぎて、海と空が同じ色でキャッチに苦労しました。
PB100032.JPG

PB100028.JPG

PB100022.JPG

posted by yojibay at 20:51| Comment(0) | サーフィン

2022年10月11日

10.11

こんなに更新していなかったんですね。
介護を始めてから40日
本当に久しぶりに良い波でした!
勿論、貸切
PA110021.JPG

PA110010.JPG

PA110030.JPG

PA110031.JPG

PA110038.JPG

posted by yojibay at 20:43| Comment(0) | サーフィン

2022年08月16日

退職しました

SNSで繋がっている皆様はご存知だと思いますが、仕事と介護の両立は難しいと考え、本日2022.8.16付けで35年務めた職場を退職しました。
明日から第2の人生スタートです。
介護が甘いものではないのは理解しているつもりです。
それでも楽しみながら生きます!

合間をぬって、これまで以上に波乗りをするつもりです。
ちなみに昨日の波です。
いつものポイント、貸切でした。

P8150025.JPG

P8150017.JPG

P8150006.JPG

P8150022.JPG

P8150023.JPG

P8150024.JPG

P8150026.JPG

P8150027.JPG

いつもの場所
P8150032.JPG

今までありがとうございました。
これからも、よろしくお願い申し上げます。
posted by yojibay at 19:12| Comment(0) | その他